ゆがみを直す 整体学
本, 宮川眞人
によって 宮川眞人
3.9 5つ星のうち 26 人の読者
ファイルサイズ : 25.66 MB
内容紹介 「体のパーツが左右非対称で悩んでいるんだけれど、これはゆがみのせいなの」 「肥満と体のゆがみは関係があるって本当」 「ゆがみを直せばこの腰痛は治るかしら」 「うすうす自分の体にゆがみがあることは気づいているけれど、ゆがみってどうして起こるの」 「自分で体のゆがみは直せるの」 このようなお悩み・疑問にお答えしようと試みたのが本書です。 そして、この体のゆがみの問題には、今まで誰も言っていなかった事柄が関わっています。 それは、肩胛骨(けんこうこつ)と股関節の動きです。 ゆがみの発生した原因を考え、それを直す上で、とても重要なポイントが肩胛骨と股関節なのです。 本書では、多くの人を悩ませ、時には病気にまで発展してしまう「人の体のゆがみ」がいったいどういうものなのか、それを解明しようとする整体学のアプローチをご紹介します。 また、そこから導き出されるゆがみ改善のための整体体操や、自分のゆがみをチェックする項目も掲載しました。 私が今回この本に書いた内容は、皆さんが自分の体に抱いている今までのイメージを根本的に変えるかもしれません。 そして、一般的な西洋医学の世界から一歩離れてみると、人の体の本当の部分が分かるのだと、この本を読んだ後、皆さんは実感することになるはずです。 内容(「BOOK」データベースより) ゆがみは自分で直せます!ゆがみが原因で起こる症状は様々。顔が左右非対称、猫背、腰痛、肩こり、頭痛…自宅で手軽に自己矯正。 商品の説明をすべて表示する
ファイル名 : ゆがみを直す-整体学.pdf
ゆがみを直す 整体学を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
慢性的に左肩が凝っていると云うか痛い私。毎日色々なストレッチをしても痛みが取れず、この本に手を出してみました。第一章で「このポーズができない人にはこんなゆがみ≒体の不調・病気が……」的なチェックが有るのですが、どのポーズも無理なく普通にできてしまった私(肩こりの人はできないとされるポーズもありましたが……できました)。「全てのポーズができた人はゆがみのない健康な体です」……終了。とは云え、一応読み進めると、この本に書かれているポーズができる人≒体が柔らかい人≒ゆがみがないって理屈になってしまい、直すも何もありません。最終章で自分で行なう整体ストレッチが書かれているのですが、第一章の「ゆがみチェックポーズ」に少し加筆修正しただけ……。運悪く(?)自己流で毎日のように行なっているストレッチと大差のないポーズばかり。残念ながら私には役に立たない情報でした。
0コメント