高校日本史教科書―検定教科書18冊を比較・検討する (三一新書 992)
本, 中村 文雄
によって 中村 文雄
4.6 5つ星のうち 1 人の読者
以下は、高校日本史教科書―検定教科書18冊を比較・検討する (三一新書 992)に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
1原始古代の記述」から54安保闘争まで54の項目を選んで、15種ほどの日本史の教科書を読み比べたもの。各項目が、10ほどの亜項目に細分されて、それが教科書に記述されているかが比較される。日本では、1950年ごろ検定が始まり、まあ検閲だが、学問研究の自由が制限されてきた。よく知られる例では、南京事件など、なかったことにしたい、時の政府の欲求を忖度してか、事件名しか書かなかったり、そもそも無視する教科書もあるようだ。本書のこうした比較が興味深いが、当方には、なにより、50余の事項についての、簡にして要を得た、的確な解説が大いに役立った。おそらく、受験生にも助けになるものと思われる。本書はいまでも、古本で手に入るので、高校生にはぜひおすすめしたい。
0コメント